top of page
DSC04953.jpg

FARM

 この荒谷には、昔、葡萄酒工場が2軒あり、ぶどう畑が一面に広がっていたそうです。しかし、工場撤退によりぶどうの出荷先が無くなり、さくらんぼ、ラフランス、リンゴなどに改植されました。

当地は山形盆地の東側に位置しています。西側には月山を遠くに臨み、東側には奥羽山脈があります。標高は160m程度ですが、昼夜の寒暖差が大きく、山に囲まれているため雨は少ないです。土壌は黒ボク土が多く石が沢山出てきます。そのため水はけが良く、果樹栽培が盛んです。

 

畑は1番畑から8番畑まであり、番号で呼んでいます。一番近い畑は、ワイナリーから約350m、一番遠い畑は車で5分です。

farms.png

気候風土に適合したぶどう品種を中心に、高品質なぶどう作りをします

・天童市荒谷地区の自社畑で栽培したぶどうのみを原料とします

・有機農業で認証されている農薬を中心に使用し、化学農薬はほとんど使いません

・肥料は数年に一度有機肥料のみを使用し、除草剤は使いません

・ぶどう品種の特性に応じた栽培方法を取り入れます(ヴィニフェラ種は主に垣根仕立て、古くからの品種は棚仕立て)

1.png
2.png
3.png

#02

ワイナリーから1番近い畑です。赤ワインにするカベルネ・ソーヴィニヨン、メルローを栽培しています。ここも最初の年に開墾した畑です。垣根の間が狭いので、農薬散布車(スプレーヤー)が入れず、手散布しています。

#01 

新規就農して最初に開墾した小さな畑です。昔、祖父と叔父がぶどう栽培していましたが、長い間、耕作放棄地になっていました。近所の先輩や友人に手伝ってもらい垣根仕立てを整備、ソーヴィニヨン・ブラン(白ブドウ)を植えました。

#03

マスカット・ベーリーAを棚仕立てで栽培しています。畑の周りの石塚は、先人たちが苦労して開墾した跡です。ここ荒谷は、立谷川の扇状地にあり、畑を掘ると大きな石が沢山出てきます。水はけが良く、果樹栽培の適地です。

4.png

#04

棚仕立ての畑です。以前は全てナイアガラを栽培していましたが、一部を残して白ワインにするシャルドネに改植しました。シャルドネは垣根仕立てでも栽培しており、仕立て方の違いでワイン味わいが変わるのか、楽しみにしています。

5.png

#05

生食用ぶどうのピオーネを棚仕立てで栽培しています。ぶどうの形を良くするための房づくり、種無しにするためのジベレリン処理など、ワインぶどうには無い作業が沢山あります。この畑で得た栽培ノウハウをワインぶどうに活かしています。

6.png

#06

白ワインにするシャルドネを垣根仕立てで栽培しています。就農2年目に整備した畑で、以前はリンゴ畑でした。

7.png

#07

棚仕立ての畑で西側は、ジュースとスパークリングワインにするキャンベル・アーリーの古木、東側は新たに植えたプチ・マンサンを栽培しています。

8.png

#08

一番広い畑です。晴れの日には遠くに月山が望めます。ワインのエチケットに描かれた大森山も綺麗に見えます。農道の東側はプティ・ヴェルドーとプチ・マンサン、西側にはカベルネフラン、セミヨンなどを栽培しています。雨除け付の垣根仕立てを整備しました。

bottom of page